千葉県は粟又の滝近くの一軒宿・滝見苑に行ってきました!
露天風呂付き客室に泊まれるということで、めちゃくちゃ楽しみにしていた旅行です。
滝見苑へのアクセス
横浜からだとアクアラインを使って1時間半ほどで行ける場所にありながら、まさに秘湯!という感じの山深いところにあるお宿でした。
秘湯の宿 滝見苑
〒298-0277 千葉県夷隅郡大多喜町粟又5
TEL 0470-85-0101
途中の海ほたるPAでお土産を見て楽しんだ後、木更津東ICで高速を下りて40分ほどで到着しました。
滝見苑・露天風呂付き客室の宿泊料金とコース

今回の宿泊の料金は大人3名・1泊2食付きで70,600円でした。
露天風呂付き客室でこれならリーズナブルな方なんじゃないかな~と思います!
滝見苑にチェックイン&307号室の紹介

今回のお部屋は307号室でした。
室内はこんな感じ

サービス、アメニティなど

黒い桶にはティーバッグのお茶と急須、湯飲み、お茶菓子が入っていました。


鏡台の脇にはUCCのコーヒーセットとコーヒー用のお水。

コーヒーはたっぷり4杯分。お茶もコーヒーもどっちも置いてあるのが嬉しいです!
写真を撮り忘れてしまいましたが、冷蔵庫内には人数分の500mlの水が入っていました(無料です)。

洗面台にはPOLAのクレンジング、化粧水、乳液と歯ブラシ、ヘアブラシ、フェイス&ハンドソープなどが置いてありました。
トイレは自動で蓋が開閉し、ボタンで洗浄するタイプ。ウォシュレットもついてます

着替え用の衝立?みたいなものも置いてありました。細やかな気遣いが嬉しいです!
宿泊者には関連温浴施設・『ごりやくの湯』の無料サービス券付き
宿から歩いて15分、車で3分ほどの場所に滝見苑の運営する温浴施設『滝見苑けんこう村・ごりやくの湯』というのがありまして、本来大人1200円、小学生800円、幼児600円のところ、滝見苑の宿泊者は無料で利用できます!行かない手はない!

中の写真はすみません、撮れませんでした!15時のチェックイン後すぐに車で向かったのですが、地元の方と思われるお客さんがけっこう多かったです。地元に愛されてる温泉なんだなあ…と感じました。
とろっとろのお湯で、肌がすべすべ&あったまる泉質でした。あまりにとろとろで床が滑りやすいので歩くときは注意です!
お部屋の露天風呂はこんな感じ

お風呂は大人2人がギリギリの大きさ。小さめで落ち着きます。
自然豊かな土地柄だけあって、たま~に蜂?アブ?のような虫が飛んできましたが、特に害はなかったのでお酒を飲みながらのんびり入浴。これが露天風呂付き客室の醍醐味ですよね…!

テーブルと椅子が置いてありました。ここでのんびり外を眺めたりして過ごしました

露天風呂の隣にはシャワーブースがあり、シャンプー、コンディショナー、ボディソープが置いてありました。助かる。
滝見苑の夕食&朝食
夕食はお造り&和食

夕食の献立は以下の通りです。
葉月のお料理 盛夏の候
- 食前酒 梅酒
- 箸初 胡麻豆腐、キャビア
- 前菜 小袖巻き、サーモン黄身寿司、オクラと蒸し鶏の柚子胡椒、鳥玄米揚げ、あじさい小町、ホタテの串焼き
- 造里 季節の鮮魚三種平造り、あしらい一式
- 台の物 国産牛しゃぶしゃぶ、豆腐、水菜、えのき、白葱、椎茸
- 焼物 あゆの塩焼き はじかみ、田楽みそ、だいだい酢
- 煮物 季節野菜のとりそぼろ餡かけ 冬瓜、小切茄子、ヤングコーン
- 食事 蛸の釜飯新生姜 いすみ産コシヒカリ使用
- 止椀 焼きはも、結び湯葉、白葱 清水仕立て
- 香の物 漬物三種盛り
- 甘味 笹カスタード、パイナップル、カクテルフル-ツ、日向夏ゼリー



伊勢海老の頭は翌日の朝食の味噌汁の出汁になるそうです。また明日会おうぜ

内臓まで薫り高く、丸ごといただける鮎でした!田楽みそをつけていただくのは初めてだったのですが、めちゃくちゃ合う…!

釜飯のお出汁が上品でおいしいこと…!蛸も柔らかくて、高齢の祖母も一緒だったんですが余裕で完食してました。

煮物は冷たく冷やしてあり、夏にぴったりの一品でした。


笹カスタードってなんだろ?と思ったのですが、水まんじゅうの餡をカスタードにしたようなデザートでした。もちもちおいしかったです。
夕食の間にお布団を敷いてくれていたので、思う存分ゴロゴロしてこの日はいつの間にか就寝。
朝はほっとする和定食!

朝食の献立はこちら。
- 小付 三種盛り 茸味噌、寒干大根の胡麻和え、ひじき煮
- 台物 しじみ汁、梅素麺
- 焼物 鯵の開き、だし巻き玉子
- 煮物 がんもどき、季節の野菜
- 冷物 ポテトサラダ、ヨーグルト フルーツソース
- 食事 釜炊き御飯 いすみ産コシヒカリ使用
- 香物 漬物盛り
このほかに納豆もついてきました!
牛乳や生卵が欲しい場合は申し出ればもらえるみたいです。

可愛い紙に隠された小付の三種盛り

はいドン!寒干大根の胡麻和えが地味に見えておいしかったです。家でも真似してみよう~。

ご飯はたっぷり2膳分くらいありましたが、美味しすぎて余裕で完食。

滝見苑のお料理は、全体的に上品なお出汁がしっかりと効いて美味しいのが印象的でした。料理長、やるな
滝見苑は豊かな自然の中ゆったり過ごせる素敵なお宿
以上、滝見苑の宿泊記をお届けしました!
お料理のおいしさが期待以上で、自信をもっておすすめできるお宿でした。
お部屋の露天風呂に浸かりながら眺める夕陽、上品なお出汁の効いたお料理の数々、最高でした…!
鴨川シーワールドや養老の滝周辺で宿をお探しの方はぜひ!行ってみてください!
おまけ・周辺の観光スポット紹介
粟又の滝
近くには粟又の滝という滝がありまして、宿の道路を挟んだ向かいから200mほど降ります。


道は人の手が入っておりきちんと整備されていますが、坂がかなり急なところもあるので足腰に不安がある方にはちょっと厳しいかもしれません

滝はこんな感じ。滑ったら面白そう(だめです)

足場があるので向こう側に渡れます。
鴨川シーワールド

シャチが水をヤバいほどぶっかけてくるショーでお馴染みの鴨川シーワールドまでは車で30分ほどで行けます。
アソビューでチケットを買ったので、本来なら大人1人3300円かかるところが30%オフの2310円でした!
我が家の車のナビではここで対向車来たらどうしようもねーよって感じのめちゃ狭山道を走らされたんですが、走りやすい道でも行けるはずですたぶん。
コメント